上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
先日ウグイ釣った所へ再び。
数時間なんもアタリなし。場所変えて再開。
数十分後ついにアタリが、やっとハヤきましたなと思ったが、
なんかいつもと引きが違うなと。

ニジマスきました。
なんか普通に食えるやつ釣っちゃったなあ。

がぜんやる気がでたが後はニゴイとハヤばかり、
なんかニジマス釣るともう一匹くらいニジマス釣りたい。
だけどもアタリも無くなって数時間。
「隣いいかな?」ってヘラブナのおじさんが陣取り数時間。
通りすがりの人とモジリがどうとか話してる、ヘラブナはもうちょっと先の話だ。
1度岸まで寄せてバラシた、間違いなくニジマスだった。

日も暮れ始めたとき、アタリがあってガッツリ合わせた。
ヘラブナのおっちゃんも「取り込んでくれえ~」と応援してくれている、
やっとこさ上げた、一匹目よりちょっと大きいニジマスだった。
おっちゃんも「鱒か、やったねえ」と。

奥が塩焼き、手前定番のムニエル。
そりゃ普通にウマイわな。
ただこいつらも外来種。複雑な気分だ。
人間の都合で、損得勘定で、釣りなんかのために、
日本の河川の生態系はもう引き返せない所にきているようだ。
ニジマス2匹
ニゴイ 3匹
ウグイ 数匹
早雪ZJ硬調53
ナイロン1号 ハリス0.8号 袖6号
餌はミミズで。
釣りブログみたく書いてみる。
つづく
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/04/24(木) 22:06:27|
- ド素人釣り日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0