上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
カンボジアから帰国後、なんか気が抜けてるので、
柄にも無く、花でも愛でに行ってみた。
笛吹市芦川町、芦川沿いの渓谷を登っていくと、すずらん群生地があります。
「にほんすずらん」種がここまで群生している所は全国的にも珍しいそうで、
見所の時期には多くの観光客が訪れ、すずらん祭りも開催されます。

群生というからもっとびっしりかと思ったら、ちょこちょこと。
いや大変貴重なのだそうだ、しかし一緒に行った人は、
「いや昔はもっとあったんだけどね~」と言ってました。

見頃は5月下旬から6月下旬。
遊歩道も整備されてて快適です。

洋すずらんと比べて日本すずらんは小さくて控えめだ、
「可憐」って日本語が良く似合う。
群生地は山梨県の自然記念物に指定されています。
なんか傷心でやる気もおきんが
特別展マンモスYUKA パシフィコ横浜へつづく
シェムリアップ旅行記 その40 シェムリアップ空港から帰国へ
スポンサーサイト
- 2013/07/01(月) 20:35:06|
- 山梨県
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
笛吹市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
- 2013/07/02(火) 09:14:47 |
- ケノーベル エージェント